お休みだったカナリーヌと山ちゃんと北さん
「たまには、のんびりフットパスを気取ろうか!! ハイキングにお似合いの
山ガール 山ボーイに扮装して集合ね!」
この時期は、沢は寒いし、雪山には早いし、ですからシーズン中には足が向かない
小さな山のピークを狙うのが 山ちゃん流

まずは、ルスツを超えて豊浦に入る手前にある 2等三角点の山 【小花井山】をチョイス
おぉ、山ちゃんも北さんも ちゃんと足袋じゃなく登山靴を履いてます!!
・・・見慣れないけど・・・
ゲートから40分で、三角点のある山頂
そーだ! 三角点狙いの 『点子と点男』と呼んでもらいましょう

『点犬』もいます

さすが三角点がある山らしく、景色がいいね

羊蹄山が正面にドーン!!
待てよ? 二人共足元は沢靴とか足袋じゃないけど・・・服装は沢とおんなじじゃん!!

まっ 栗ひろいはなんとなく可愛いかな?
ネギ採りや茸採りよっか、山ボーイっぽいしね?
さっ 次行こっか!
次は豊浦まで下りて、最早秘境とはいえないけど 【小幌駅】と【岩屋観音】コースね

ヘルメット被ってないと、なんだか照れくさそうな二人・・・
しっかりした林道から砂防ダムのある小川沿いに海岸までお散歩

ここも、普通のハイキングコースになってます
「おっ これは!! 」 素晴らしいムキタケを発見!

肉厚ですっごく美味しそう~
山ボーイになりきる使命を忘れて、採る採る!!
収穫でズッシリ重くなっいた袋を下げ、海岸線まで40分

別名 「首なし観音」へお参り
紅葉がちょうど見頃っ ここには、カヤックで来たことあるなー
ここから、崖を登り 【小幌駅】を目指します

15分で、いきなり視界が開け 線路とプレハブ小屋の駅舎

なんだか、想像していたのと違うよ? もっとこうー情緒溢れる浪漫に満ちた駅だと思ってた
だって、駅員さんもいるしね
「まっ こんなもんか! 」と踵を返しかけたその時、かすかに聞こえる♪カンカン カンカン
「あっ 汽車だ!! 汽車が来たよ!!」
にわかに 『鉄男と鉄子』に変身

轟音と爆風を浴びせ走り去る貨物車に大興奮の『鉄男と鉄子 そして鉄犬』
駅員さんにありがとーと元気よく手を振りながら、来た道を引き返しました。
よっしゃーっ 次っ
洞爺湖に向かって、山ちゃんが探しだしたのはここっ

いいねぇ~ まさに 山ボーイと山ガールにピッタリ!!
洞爺湖を巡る道のひとつ
【四十三山】 フットパス

どうやら有珠山大噴火の復興の一環として整備されたようで、コースには石が敷き詰られ
階段や物見台も立派な物です

随所にはその噴火や地形的歴史や地質 植生の種類などの説明

ここはやっぱり 『地質学くんと植生学び子さん、そして噴火犬くん』でしょー
お勉強しながら歩くとお腹が減っちゃうね?
ふふ・・・カナリーヌ 密かに女子力をアピール お弁当作って来たのさっ

半分はノリピーに手伝ってもらったんだけどね!
ポカポカお日様にあたりながら、みんなでのんびりしてたらなんだか幸せだね
たまにはこーゆうピクニック気分もいいですね~~
うーん、その穴の空いたシャツがチョビっと気になるけど、美味しい笑顔に免じて♫
ラストはこちらっ

【烏帽子岩】

湖畔から見えるニョッキリつき出た 岩塔
前から気になってたんですよね
そっか 登れるんだっ この景色っ まるでお伽の国みたい

お伽の国の王女様もいるしね? ね?ってばー!!

大満足の洞爺湖フッットパス巡りでした!!
さっ のんびりしたしっ 週末はまた攻めようか!!
(記事編集) http://lupin88.blog83.fc2.com/blog-entry-807.html
2012/11/01 | Comment (6) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |いいですよねー!! ブレイクくんも喜びますよ!!
もうすぐ、ブレイクくんの季節!!
今年も犬橇!!きっと彼は今頃ワクワクしながら空を眺めているんでしょうね?
卵焼きっ カナリーヌは甘い物苦手だけど、卵焼きは甘々派です!
マヨネーズと蜂蜜いれるので、ほとんどお菓子です
確かに、最近巷では、フットパスが大流行ですよね?
そう言えば、先日は勝手に個人の畑のあぜ道をフットパスにしちゃった町があって怒られてましたね?
でも、いいなーたまにおいらもブレイクとお弁当持ってのんびり歩こう!!
ところでカナリーヌさんは、卵焼きは甘い派?しょっぱい派ですか??
いいですよねー!!洞爺湖も支笏湖も私や犬たちの楽しい遊び場です!!
マリンスポーツと言えば、支笏湖がジェットスキー禁止になってホッとしてるの私だけじゃないですよね?
北海道の海や湖にはあのうるさい小蝿はいらないですっ
洞爺湖のワードにじっくり読ませていただきました。
札幌生まれで札幌育ちの親父では有りますが、洞爺湖・支笏湖は遊び場だったんです。
ただし山は見てるだけで、ひたすら水遊びです。
巷にマリンレジャーなんて言葉が無かったころから水上のアイドルだったのです。
NHKが報道ヘリで取材に来たことも有るんですよ。
かわいかったお坊ちゃまも親父に成りましたが、沢の姫・山の姫は姫のままで居て下さいね。
PS 噴火口の遊歩道だけは行きました。
あの地獄絵図のすぐ脇はカナリーヌ姫のお庭なんですね。
小幌海岸は、カヤックで立ち寄る感じだけど、山道もなかなか良かったです!
洞爺湖周辺も知らないコースが色々あるんですねー!!
でも、洞窟とか炭鉱とか・・ちょっと怖い気がするけど
歴史を感じるプチ旅もたまには楽しいですよね!!
お~!こんなお散歩なら、私でも付いて行けそう!!
紅葉も綺麗ですね~
まったり&秘境&廃道&炭鉱跡・・・とか大好きです・・・
コメントを投稿する 記事: 洞爺湖 フットパス?
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment